議員団活動

月別アーカイブ:2017年3月

22日、京都府議会2月定例会が閉会 西脇議員が意見書討論、本庄議員が議案討論

2017/03/27 更新
この記事は 3 分で読めます。

 2月15日から始まった2月定例会が、3月22日に閉会しました。最終日には、提案されている議案や意見書等の議決が行われました。

 今定例会には、全会派提案の「京都府立医科大学附属病院における虚偽有印公文書作成及び同講師の疑い事案に係る全容解明と府民からの信頼回復を求める決議」を含む22の意見書が提案されました。

 共産党議員団からは、「『共謀罪』法を創設しないことを求める意見書」「全ての原発の稼働を断念し、廃炉の手続きに入ることを求める意見書」「若者の雇用改善を求める意見書」「若者の雇用改善を求める決議」「大学の学費・奨学金の負担軽減を求める意見書」「長時間労働の固定化につながる労働基準法改悪に反対する意見書」「医療・介護の制度改悪と国民負担増の中止を求める意見書」「京都府独自の『介護職員処遇改善交付金』制度の新設を求める決議」「中学校給食の実施に関する決議」「子どもの医療費助成制度拡充を求める決議」「丹後通学圏の府立高校再編・統廃合計画の撤回を求める決議」の11件の意見書・決議を提案しましたが、他会派が反対したため、否決されました。

 共産党議員団の西脇いく子議員が意見書に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧ください。

2月定例会 西脇議員 意見書討論(全文).pdf

 また、提案されている55件の議案の議決が行われました。

 共産党議員団は、第1号議「平成29年度京都府一般会計予算」、第113号議「平成29年度京都府水道事業会計予算」、第21号議案「京都府府税条例等一部改正の件」、第22号議案「京都府職員定数条例一部改正の件」、第23号議案「京都府付属機関設置条例一部改正の件」、第25号議案「京都府の事務処理の特例に関する条例一部改正の件」、第89号議案「財産取得及び権利放棄の件」の7件に反対し、その他48件に賛成しました。

 共産党議員団の本庄たかお議員が議案に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧ください。

2月定例会 本庄議員 議案討論(全文).pdf

上原裕見子議員の死去について

2017/03/20 更新
この記事は 6 分で読めます。

2017320

訃 報

日本共産党京都府会議員団

 

上原裕見子(うえはら・ゆみこ)府会議員(伏見区選出)が、3月19日午前、闘病のかいなく死去されました。また、ご本人の遺志とご遺族の思いにより葬儀は行わず、ご家族によるお見送りが本日行われました。

ご遺族から、「見送りが終わってからお知らせを」との希望があり、本日お知らせいたします。

 

府民の命と暮らしを守る先頭に立ち、絶えず府民とともに歩んでこられた上原裕見子議員を失ったことは痛恨の極みであり、悲しみに耐えません。改めてご冥福をお祈りするものです。

 

ご遺族の意向により、弔問、供花などはお断りしております。

また、問い合わせ・連絡先は京都府会議員団としております。

 

議員団は関係の方々とご相談し、追悼のつどいを後日開かせていただきます。具体的なことは後日連絡させていただきます。

 

府会議員団 TEL 075-414-5566 Fax 075-431-2916

上原裕見子議員死去のお知らせ.pdf

2月議会報告 新聞に掲載しました

2017/03/17 更新
この記事は 2 分で読めます。

3月17日付け 京都新聞 毎日新聞 に掲載しました。

府議団新聞広告_ver2_01.jpg府議団新聞議会報告.pdf

知事総括質疑 ブラックな働き方規制 スタジアム問題ただす

2017/03/16 更新
この記事は 7 分で読めます。

15日、新年度予算を審議する知事総括質疑で行われ、日本共産党の馬場紘平、島田敬子両府議が質問をおこない、雇用やス刈タジアム問題、中小企業支援などについて知事の姿勢をただしました。

 馬場府議は、親の入院をきっかけに、アルバイトのトリプルワークをせざるを得なくなった学生の例をパネルで紹介。誰もが陥りかねない今目の「見えない貧困」の実態を示し、「ブラックなものは規制する」という知事に対して、「長時間労働を生みだす社会の構造にまで踏み込んだ新たな取り組みを」と、ブラックな働き方の{根絶宣言」と、「規制条例」の整備を求めました。

また、建設労働者の賃金について、「設計労務単価が上がっている。だから現場労賃も上がっている」と繰り返す知事に対して、全京都建築労働組合が行った賃金調査で8割が「賃金は変わらない」と答えた結果を示し、府独自の実態調査と、公契約条例の制定を求めました。また原発問題も質しました。 (写真はテレビ中継から)

DSC_8989.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

ばば議員 知事総括質疑 質問と答弁(大要).pdf

  島田府議は、府が亀岡市に計画するスタジアム建設について、多くの専門家がアユモドキ保全よりも開発を優先する府の強引な進め方を批判していることを指摘。水害常襲地への建設に不安を訴える住民の声を事実上無視していることを批判し、計画の白紙撤回を求めました。知事は「着工のゴーサインは出していない」とあらためて認めました。

 また、知事が新年度予算の目玉にしている「共生社会論」を批判、特別養護老人ホームの増設など高齢者福祉の充実を求めました。教育長には、丹後高校再編計画強行についても質し、計画の撤回を求めました。

島田議員 知事総括質疑 質問と答弁(大要).pdf

IMG_1261.JPG

 

丹後の 丹後通学圏の高校再編・統廃合計画の策定に抗議し、撤回を求める(声明)

2017/03/09 更新
この記事は 9 分で読めます。

本日、府会議員団は、丹後教育権の高校再編・統廃合計画策定に抗議し撤回を求める団長声明を発表しました

2017年3月9日

日本共産党京都府議会議員団

団長 前窪 義由紀

丹後の子どもたちの未来と地域の在り方に重大な影響を与える

丹後通学圏の高校再編・統廃合計画の策定に抗議し、撤回を求める(声明)

1.  京都府教育委員会は、3月9日の定例教育委員会において「生徒減少」を理由とした丹後通学圏の高校再編・統廃合について、6つの高校のうち14キロ離れた宮津高校と加悦谷高校、20キロ離れた網野高校と久美浜高校を一つの高校に統合し「学舎制(キャンパス化)」とし、海洋高校と峰山高校はそのまま存続させ、宮津高校伊根分校、峰山高校弥栄分校、網野高校間人分校の3分校を弥栄分校の校地に統合し「京都フレックス学園構想」にもとづく学校とする再編・統廃合計画の策定を強行した。定例教育委員会では、委員から「学舎制に賛成は16.9%にしか過ぎないとあるが、これは本当ですか」「まだ理解されていない部分がある」「心配な声が多い」などの懸念や意見も出された。それにもかかわらず、パブリックコメント(意見公募手続制度)を実施しないなど、府民への理解と合意に背を向けた「見切り発車」である。

2.一昨年夏から始まった教育委員会の「検討会議」や「懇話会」では、「拙速な計画策定は無理がある。乱暴なやり方だ」との声があがり、「中学生や保護者は、普通科志向が強く、入学時点で明確な進路目標を持っている生徒は少ない」「交通面が不便で、通学負担を考えると地元の高校に通えることが一番大切」などの意見や、「規模が小さいからこそ一人ひとりを丁寧に指導できる」「1学級40人が無理なら、20人程度の少人数教育を」の要望が出された。

  また、地域住民による「丹後・与謝の高校再編問題を考える会」が呼びかけ、学習会やつどい、住民アンケートが取り組まれた。そして、加悦谷高校の地元・与謝野町では、同窓会やPTA会長などが「町民にとってかけがえのない財産、生活基盤の高校を守ろう」と「か矢織りなす会」を立ち上げ、「加悦谷高校を本校として残す」という町民ぐるみの運動がすすめられた。さらに、京丹後市議会、与謝野町議会は、府教育委員会に対して「地域住民の声を聴き、丁寧な説明をすること」などの「意見書」を全会一致で可決し提出した。

3.こうした中、昨年9月に府教育委員会は、小中学生の「保護者へのアンケート」を実施せざるを得なくなった。その結果、「今後の在り方」として一番多かったのは「本校継続」で32.4%、「学舎制」は16.9%と最も少なく、「高校に必要だと思う教育内容」では「普通科教育」が84.8%という結果となるなど、今のままの高校を充実してほしいという声が圧倒的多数である。

  しかも、伊根、間人、弥栄分校は小規模ではあるが、生徒会活動もクラブ活動も活発に行なわれ、生徒が生きいきと学んでいるにもかかわらず、「分校の在り方」については「検討会議」でのまともな議論もなく、保護者へのアンケートでは一言も触れられていない。これは生徒や保護者、住民から、教育委員会からも評価されてきた分校教育の切り捨てに他ならない。

4.今回の府教育委員会による再編・統廃合計画の策定は、昨年6月の「在り方懇話会」において、「学舎制」導入と「フレックス学園構想」を打ち出して以来、広域であり交通の利便性が低い丹後通学圏にはふさわしくないと指摘されてきた。わずか9か月での「再編ありき」の強行であり許されない。

これは、府立高校の適正配置の名のもとに、丹後通学圏の「府立高校減らし」をすすめ、「進学校」「職業専門学科」「特徴ある部活動」「フレックス高校」などに再編し、「特色化」と「多様化」をすすめるものである。

我が党議員団は、丹後の子どもたちの未来と地域の在り方に重大な影響を与える「高校再編・統廃合計画」の策定に抗議し、撤回を強く求めるとともに、丹後の住民の皆さんと力を合わせて、引き続き奮闘するものである。

2017年3月 丹後高校再編抗議声明.pdf

2月定例府議会 成宮議員が議案討論

2017/03/09 更新
この記事は 2 分で読めます。

 2月15日から始まった2月定例会ですが、追加提案された議案のうち33件の議案について、本日3月9日に採決が行われました。

 日本共産党京都府会議員団からは、成宮議員が議案討論に立ちました。

 成宮議員は、議題となっている議案33件すべてに賛成するものの、そこに含まれる「専用球技場整備費」のPFIコンセッション導入可能性調査にかかる2000万円の予算と繰越明許費については問題があると指摘し、反対しました。

 ↓討論全文はこちらをご覧ください。

2月定例会 成宮議員 議案討論(全文).pdf

  • 1