議員団活動

カテゴリー:議会活動

2月定例会 成宮真理子・前窪義由紀議員が代表質問

2016/02/23 更新
この記事は 6 分で読めます。

 2月22・23日、京都府議会2月定例会の代表質問が行われ、22日に成宮真理子・前窪義由紀議員が質問に立ちました。

20162月定例会代表質問-成宮.jpg

 成宮議員は、深刻な問題となっている若者の働き方や奨学金、改悪が進められている介護・医療の問題、課題が山積し計画の破たんが明らかな亀岡サッカースタジアムの問題、地域住民の声を反映させずに押し進められている府立高校統廃合などについて取り上げ、知事教育長を厳しく追及しました。

↓成宮議員の質疑の大要はこちらをご覧ください。

2016年2月22日成宮代表質問と答弁大要.pdf

201602222月定例会代表質問-前窪.JPG 前窪議員は、地域経済を土台から支える中小企業・小規模企業の振興、多くの自衛隊基地がある京都でも不安が広がっている戦争法、危険なMOX燃料や汚染水漏れなど大きな問題がある中で進められている高浜原発の再稼働、環境破壊などが懸念されている南山城村メガソーラー建設、大戸川ダムなどの問題について、知事を質しました。

↓前窪議員の質疑の大要はこちらをご覧ください。

2016年2月22日まえくぼ代表質問と答弁大要.pdf

京都府議会 2月定例会が始まります

2016/02/16 更新
この記事は 4 分で読めます。

 2月17日より、京都府議会の2月定例会が開催されます。22・23日に代表質問、24・25・26日に一般質問が行われます。ぜひ傍聴にお越し下さい。

 22日(月)の2月定例会代表質問では、成宮まり子議員(西京区区)、まえくぼ義由紀議員(宇治市及び久御山町)が日本共産党府会議員団を代表して、社会保障、府立高校統廃合問題、亀岡サッカースタジアム問題、奨学金・ブラックバイト問題、府民のくらしと小規模企業振興、戦争法と平和問題、原発再稼働問題、南山城メガソーラー問題、大戸川ダム建設と河川整備等について質問します。議会は午後1時から開会され、KBS京都テレビで放送されます(京都府議会HPでのインターネット中継でもご覧いただけます)。

scan-15.jpg

 続いて24・25・26日の一般質問には、かみね史朗議員(右京区)、山内よし子議員(南区)、上原ゆみ子議員(伏見区)がそれぞれ質問に立ちます。午後1時15分から開会され、京都府議会HPでのインターネット中継でご覧いただけます。ぜひご覧ください。

scan-12.jpg

 また、京都府平成27年度2月補正予算案の概要と、京都府平成28年度当初予算案の概要については、それぞれ以下の京都府のHPから見ることができます。

・京都府平成27年度2月補正予算案の概要

・京都府平成28年度当初予算案の概要

18日、京都府議会12月定例会が閉会 山内議員が意見書討論、加味根議員が議案討論

2015/12/19 更新
この記事は 3 分で読めます。

 12月3日から始まった12月定例会が、12月18日に閉会しました。18日には、提案されている意見書案、補正予算案等の議決が行われました。

 今定例会には、12件の意見書が提案されました。

 共産党府会議員団からは、「関西電力高浜原子力発電所3・4号機の再稼働等に反対する意見書」「マイナンバー制度の実施中止を求める意見書」「消費税10%への増税中止を求める意見書」「教育予算を増やし、35人以下学級の実現と教員定数の拡充を求める意見書」「TPP大筋合意の撤回を求める意見書」「国立大学の学費値上げにつながる運営費交付金削減の中止を求める意見書」の6件の意見書を提案しましたが、他の会派が反対したため、否決されました。

 共産党議員団の山内よし子議員が意見書に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧ください。

12月定例会-山内議員 意見書討論(全文).pdf

 また、今定例会には、27件の議案が提案されました。

 共産党府会議員団は、第1号「平成27年度京都府一般会計補正予算(3号)」第3号「京都府豊かな森を育てる府民税条例制定の件」第4号「京都府豊かな森を育てる基金条例制定の件」第6号「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行条例一部改正の件」第10号「京都府雇用の安定・創出と地域経済の活性化を図るための企業の立地促進に関する条例一部改正の件」第16号「京都地方税機構規約変更に関する協議の件」の6件に反対し、その他21件に賛成しました。

 共産党議員団のかみね史朗副団長が議案に対する討論を行いました。全文はこちらをごらんください。

12月定例会-かみね議員 議案討論(全文).pdf

建設従事者のアスベスト被害者の早期救済・解決を求める意見書が採択されました

2015/12/18 更新
この記事は 5 分で読めます。

   12月議会最終日の18日、本会議で「建設従事者のアスベスト被害者の早期救済・解決を求める意見書」が採択されました。都道府県議会では初めてのことです。

アスベスト被害者やその遺族の皆さん、支援団体の皆さんや全京都建築労働組合のみなさんが永年求め続けてこられ、今議会でもわが党の前窪議員団長が一般質問で、国と府に対策を求めていたものです。

 全国で国と関連企業の責任を求める訴訟がおこり、京都においても被害者やその遺族28人が提訴し、来年1月には京都地裁で判決が出されますが、すでに14人の原告がなくなるなど、その解決には一刻の猶予もなく、国と企業の責任を明確にした早期救済と再発防止対策は待ったなしです。

採択された意見書はこちらにアスベスト意見書.pdf

前窪議員の一般質問前窪議員一般質問質疑大要.pdf


DSC_4641.JPG                                                                  写真は、意見書採択の共産党府議団室の来られた全京都建築労働組合の皆さんと党議員です。

 

12月議会一般質問  光永敦彦、原田完、前窪義由紀議員

2015/12/15 更新
この記事は 10 分で読めます。

 12月府議会一般質問は9日から11日まで行われ、知事と関係理事者に対して質問が行われました。日本共産党府議団からは9日に光永敦彦議員、10日に原田完議員、11日に前窪義由紀議員が質問に立ちました。取り上げた項目は以下のとおりです。

 

IMG_3732.JPG

光永敦彦議員は以下のテーマで質問に立ちました。

①医師の在り方を根本的に変えてしまう「新専門医制度」について

②関西文化学術研究都市について

 質疑全文はこちらに2015年12月定例会 一般質問 光永 質問と答弁(大要).pdf

 

 

IMG_0471.JPG 

原田完議員は

①京都経済と商店街や中小企業への支援

②文化財の修復と公契約条例の制定

 質疑全文はこちらに原田議員 一般質問質疑大要.pdf

 

 

IMG_4073.JPG

前窪義由紀議員は

 ①アスベスト被害の抜本的強化を

 ②リニア中央新幹線の京都ルート誘致

 ③木幡池・堂の川の治水対策

 質疑全文はこちらに前窪議員一般質問質疑大要.pdf

 

 

12月府議会 代表質問 上原ゆみ子議員

2015/12/08 更新
この記事は 10 分で読めます。

 7日、12月府議会定例会の本会議質問が始まり、日本共産党からは上原裕見子議員が代表質問に立ちました。

 上原議員は、京都経済、中小企業の振興、福祉や医療の問題などくらしの問題をはじめ、高浜原発の再稼働と使用済み核燃料貯蔵施設、米軍レーダー基地など府民の安全にかかわる重大な問題を取り上げました。また、大きな社会問題になっている大学生の奨学金とブラックバイト問題。アユモドキの保全について世界中から警鐘が鳴らされているサッカースタジアム建設問題、府立高校再編問題、「森林環境税」の新設問題などを取り上げ、知事や教育長を厳しく追及しました。

 

IMG_3537.JPG

 

大学生アンケート パネル.jpgのサムネイル画像

上原議員の代表質問質疑の大要は以下のリンクをご覧ください

上原議員 代表質問質疑大要.pdf

 

京都府議会 12月定例会が始まります

2015/12/01 更新
この記事は 4 分で読めます。

 12月3日より、京都府議会の12月定例会が開催されます。7・8日に代表質問、9・10・11日に一般質問が行われます。ぜひ傍聴にお越し下さい。

 7日(月)の12月定例会代表質問では、上原ゆみ子議員(伏見区)が日本共産党府会議員団を代表して、中小企業支援と地域経済対策、TPP、地域医療構想、奨学金・ブラックバイト問題、亀岡サッカースタジアム、高浜原発再稼働、米軍レーダー基地、府立高校再編・統廃合計画等について質問します。議会は午後1時から開会され、KBS京都テレビで放送されます(京都府議会HPでのインターネット中継でもご覧いただけます)。

12 .jpg

 続いて9・10・11日の一般質問には、まえくぼ義由紀議員(宇治市・久御山町)、みつなが敦彦議員(左京区)、原田完議員(中京区)がそれぞれ質問に立ちます。午後1時15分から開会され、京都府議会HPでのインターネット中継でご覧いただけます。ぜひご覧ください。

12一般.jpg

本日4日、京都府議会9月定例会が閉会 島田議員が議案討論

2015/11/04 更新
この記事は 3 分で読めます。

 9月16日から始まった9月定例会が、11月4日に閉会しました。

 日本共産党京都府会議員団は、2014年度決算認定の採決での議案5件のうち、第8号議案「平成26年度一般会計及び特別会計歳入歳出決算を認定に付する件」、第10号議案「京都府水道事業会計決算を認定に付する件」に反対し、その他3件に賛成

201511049月定例会閉会本会議議案討論.jpg

 閉会本会議では、共産党議員団の島田けい子副団長が議案に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧ください。

9月定例会ー島田議員 議案討論(全文).pdf

9月定例会 決算特別委員会 知事総括質疑のお知らせ

2015/10/26 更新
この記事は 3 分で読めます。

 10月8日午後1時~5時まで、現在開催されている京都府議会9月定例会の決算特別委員会・知事総括質疑が行われます。

  日本共産党からは、みつなが敦彦議員、本庄たかお議員が、府政の重要課題について知事に直接質問します。

 KBS京都テレビで生中継されます。

 (府議会ホームページでもライブ中継されます。)

 共産党議員の質問は、午後2時半頃からの予定です。ぜひご視聴ください。

scan-15.jpg

9月定例会 馬場議員が意見書案・決議案討論、前窪議員が議案討論

2015/10/07 更新
この記事は 7 分で読めます。

  本日7日、京都府議会9月定例会の本会議が開催され、提案されている意見書案・決議案、補正予算案等の議決が行われました。

 今定例会には、14件の意見書案と1件の決議案が提案されました。

 共産党議員団からは、「憲法違反の戦争法(安保法制)の廃止を求める意見書案」「経ヶ岬米軍レーダー基地を撤去することを求める意見書案」「マイナンバー制度の実施中止を求める意見書案」「関西電力高浜原子力発電所3、4号機の再稼働に反対する意見書案」「児童相談所等の体制整備・虐待対策の拡充を求める意見書案」「労働者派遣法の抜本改正を求める意見書案」「米価下落対策を求める意見書案」の7件の意見書案と、「米価下落対策を求める決議案」の1件の決議案を提案しましたが、他の会派が反対したため、否決されました。

201510079月定例会-馬場意見書案・決議案討論.JPG 共産党議員団の馬場こうへい議員が意見書案・決議案に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧ください。

 9月手例会-ばば議員 意見書案・決議案討論(全文).pdf

 また、今定例会には、14件の議案が提案され、7日は9件の議案の議決が行われました。

 共産党議員団は、第7号「関西広域連合規約変更に関する協議の件」の1件に反対し、他の8件に賛成しました。

201510079月定例会-前窪議案討論.JPG 共産党議員団のまえくぼ義由紀団長が議案に対する討論を行いました。全文はこちらをご覧下さい。

9月定例会-まえくぼ議員 議案討論(全文).pdf