お知らせ

カテゴリー:府政をめぐる動きなど

京都府、与謝の海病院(脳神経外科)の手術・入院の再開を発表

2009/11/09 更新
この記事は 2 分で読めます。

 京都府は11月9日、休止されていた府立与謝の海病院・脳神経外科の手術・入院を27日から再開すると発表しました。
 同科は今年3月、医師の退職を受けて休止になり、緊急時には舞鶴市や兵庫県豊岡市など遠方の病院への搬送で死亡したり重症化するケースが相次ぎ、住民の不安が広がっていました。4月から丹後、宮津・与謝の社会保障推進協議会が再開を求める署名運動を開始、府庁に代表団を派遣するなど運動。日本共産党府議団も議会で、緊急対策本部の設置など医師確保を繰り返し求めてきました。こうした中で、7月から同科の外来診療が再開されましたが、手術・入院は未再開のままであり、再開が求められていました。
 今回の発表では、これまでの府立医大及び舞鶴医療センターからの医師応援に加え、新たに京都第一赤十字病院の協力を得て、同病院所属の脳外科医4名が京都府職員に併任の上、交替で与謝の海病院に勤務することとなり、救急を含めて手術・入院に対応できることとなります。あわせて外来診療日も、これまでの週2日から4日に増加します。
 1万3千人に及ぶ署名が府に提出されるなど、住民のみなさんの力が府政を動かしたものです。

高校生の通学費補助が拡充。回数券も対象に!

2009/07/09 更新
この記事は 1 分で読めます。

 これまで高校生の通学費補助は、定期代が月22100円を超えた額の半額を補助するという制度でしたが、今年の予算議会で、これに加えて低所得者は、定期代が月17000円を超えれば、超えた額の半額を補助するように拡充されました。
 また、要望の強かった回数券も、補助の対象となることになりました。
 日本共産党府議団は、一貫して通学費補助の拡充を求めてきました。6月議会の代表質問でも、家計の苦しい家庭へのいっそうの補助拡大を求めています。

民主府政の会が第3回全体会議

2009/07/05 更新
この記事は 2 分で読めます。

090705zentaikai.JPG
090706mongaisen.JPG
 「府民本位の新しい民主府政をつくる会」(民主府政の会)は7月5日、第3回全体会議を京都市左京区で開きました。
 来春の知事選への出馬を表明した医師の門祐輔(もん・ゆうすけ)氏は、会場を埋めた1000人の大きな拍手で迎えられ、「医師としての専門はリハビリテーション。今度は府政や日本の制度・政治にできた障がいを取り除くリハビリにとりくむ」と決意をのべ、支援を呼びかけました。
 会議参加者は、満場一致で門氏の推薦を確認。会場は「いのち守る府政へ」の熱気につつまれました。

 門祐輔氏は翌日からさっそく、府北部など各地で住民との懇談会や街頭演説を行ない、「人をモノ扱いしてきた『構造改革』路線をきっぱり断ち切り、人の命を最優先で守る府政に転換しましょう」と訴えています。

盲ろう者通訳・介助、上限の見直し府が表明

2009/06/29 更新
この記事は 2 分で読めます。

 6月29日の京都府議会本会議で、京都府知事は、府の「盲ろう者向け通訳・介助者派遣制度」の見直しと通訳・介助者養成研修の充実等を表明しました。
 視力障害と聴覚障害を併せ持つ、盲ろう者の移動やコミュニケーションを支援する同制度ですが、京都では「月延べ20時間を目安」と利用上限が設けられており、盲ろう者のみなさんが制限撤廃等を府に求めてこられました。
 昨年6月の本会議で日本共産党の前窪義由紀府議が、多くの盲ろう者の方が傍聴される中、「盲ろう者の切実な願いに応え、20時間の制限を撤廃すべき」と初めて取り上げ追及しました。しかし、府は、必要なものは「これを超える時間についてもご利用いただいている」と答弁したため、20時間と定めた運営基準の改善と、盲ろう者のみなさんに制限を超えて利用できると伝えるべきとくり返し求めてきました。
 今回の答弁は、これまで京都府が拒否してきた「京都府盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業に係る運営基準」の見直しを表明したもので、当事者のみなさんの運動と議会での取り組みが京都府を動かした大きな成果です。