お知らせ

カテゴリー:重要なお知らせ

6月定例議会は、17日開会  代表質問は 21日午後1時~島田けい子議員

2013/06/13 更新
この記事は 3 分で読めます。

6月定例議会は、17日開会7月4日閉会の予定です。

代表質問は 21日午後1時~島田けい子議員が行います。

  取り上げるテーマは

・アベノミクスと府民生活を守る緊急対策

・原発問題

・社会保障改悪について

・米軍専用レーダー基地(Xバンドレーダー)問題

・歴史認識と憲法95条改定問題

・道州制についてなど  です。

一般質問は 25.26.27日の三日間 原田完 迫祐仁 西脇郁子の三議員が行います

  それぞれ 午後1時15分からですが、順番は未定です。

img-613183331-0001.jpg

4.26 府市政合同報告懇談会のお知らせ

2013/04/15 更新
この記事は 2 分で読めます。

  2月議会が閉会しました。府会、京都市会とも、政府の見せかけの「景気浮揚」策に追随し、ムダな大型・公共事業は温存しながら、府市民のくらしや福祉を後退させる予算案が、自民、民主、公明などの賛成で可決されました。京都市では、今年度総額14億9000万円の公共料金値上げラッシュが市民生活を直撃します。 予算議会に向けては、緊急行動や要請、署名など共同も大きく広がりました。京都市水道料金の値上げは10月実施です。たたかいはこれからです。

   府市政合同報告懇談会では、両議員団から報告させていただき、今後のたたかいについて、大いにご意見・ご提案をいただきたいと思います。お忙しいところとは存じますが、ぜひご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

 

4月26日(金)午後6時半~

会場:ハートピア京都(地下鉄丸太町駅)

4階第4・5会議室

130426府市政合同報告懇談会ビラ.pdf

 

2013年度予算特別委員会は3月1日から

2013/02/27 更新
この記事は 1 分で読めます。

書面審査は3月1日から3月18日まで行われ、3月19日は知事総括質疑が行われます。

決算特別委員会 14日に知事総括質疑

2012/11/07 更新
この記事は 1 分で読めます。

 10月24日から始まった決算特別委員会書面審査は、11月7日をもってすべての部局審査を終了しました。このあとは現地調査が行われ、14日には知事総括質疑が行われます。
日本共産党議員団からは、浜田良之議員(京都市北区)、山内佳子議員(京都市南区)が質問を行います。
当日は午後1時から5時までKBSテレビで放映されますので、ぜひご覧下さい。

2012年 9月定例議会

2012/09/15 更新
この記事は 1 分で読めます。

 9月定例議会が9月19日から始まります。
 代表質問は24日に迫議員(上京区)が行います。午後1時40分ごろの予定。
 26日~28日の一般質問は、前窪義由紀議員(宇治市・久世郡)光永敦彦議員(左京区)島田敬子議員(右京区)が行います。 一般質問の順番はまだ未定です。
 請願の締め切りは25日です。
 傍聴にぜお越しください。

7月13日に「6月議会報告会」開催

2012/07/12 更新
この記事は 1 分で読めます。

7月13日(金)午後6時30分:社会福祉会館、第1会議室でおこないます。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

代表質問に共産党から山内、西脇議員  京都府議会6月定例会

2012/06/15 更新
この記事は 2 分で読めます。

  6月定例府議会が6月20日に開会されました。代表質問は25、26の両日行われ、日本共産党からは25日に山内よし子、西脇いく子両議員がたちます。是非、傍聴にお越し下さい。
本会議は午後1時開会です。KBS京都テレビの中継があります。

■山内よし子議員(京都市南区選出) 25日(月)の3番目
【主な質問テーマ】
○「原発ゼロ」、再生可能エネルギーについて
○社会保障改悪について

■西脇いく子議員(京都市下京区選出) 25日(月)の4番目
○消費税増税について
○府立高校のあり方について

         ◇

 一般質問は27~29日に行なわれます。日本共産党からは浜田良之、ばばこうへい、迫祐二の各議員が質問します。
 質問日と時間は決定しだいお知らせします。

*議場で傍聴されるときは、傍聴券をお渡ししますので、京都府庁議会棟の日本共産党議員団控室(℡075・414・5566)へお越しください。

「日本と京都のくらしと経済を語り合う懇談会」のご案内

2012/03/31 更新
この記事は 1 分で読めます。

 4月7日、午後1時から、ウェスティン都ホテル京都(東山区三条蹴上)に於いて、「日本と京都のくらしと経済を語り合う懇談会」(経済懇談会)を開きます。日本共産党志位和夫委員長が「消費税増税ストップ・社会保障充実・財政危機打開への提言」の報告と、みなさんからのご意見をお聞きし懇談致します。ぜひ、ご参加ください。

2月議会 意見書・決議 議案討論

2012/03/23 更新
この記事は 2 分で読めます。

 2月13日から始まった京都府議会2月定例議会が、本日3月22日閉会となりました。今議会は、来年度の予算を審議する、予算特別委員会も含まれており、党議員団は京都経済の危機的状況の打開のために、府民のくらしや仕事、雇用を支援するための京都府予算にせよと論戦をしました。
 最終本会議では、意見書・決議案に対する討論を馬場こうへい議員(伏見区)が、議案に対する討論を島田けい子議員(右京区)が行いました。
馬場議員の意見書・決議案討論はこちら
島田議員の議案討論はこちら

 大飯原発3・4号機の再稼動問題では、党府議団は「大飯原発3・4号機の再稼動に反対する意見書案」を提出、共産党のみ賛成で否決されましたが、住民団体の陳情を受けて「原子力政策に関する意見書」が採択され、「慎重に判断がなされること」の表現が入りました。
「原子力政策に関する意見書」

 また、がれきの広域処理に関しては、馬場議員が討論を行ない採択されました
東日本大震災で発生した災害廃棄物の広域処理に関する決議

テレビ常任委員会「新たな京都産業の確立へ」

2012/01/31 更新
この記事は 1 分で読めます。

 2月5日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「テレビ常任委員会」が放映されます。今回は、農商工労働常任委員会で「新たな京都産業の確立へ」~地域資源を競争力の源泉に!~がテーマです。
 日本共産党府会議員団から、かみね史朗議員(京都市右京区)、浜田よしゆき議員(京都市北区)が出演します。ぜひご覧ください。
 なお、再放送は2月6日(月)の午前9時半から10時半です。