民主府政の会が事務所開き
11月14日夕方、京都市上京区の堀川丸太町で「門ゆうすけ・民主府政の会事務所」の事務所開きが開催され、600人が参加しました。
来春の知事選挙に出馬を表明している医師の門ゆうすけ氏は、この間の府内各地への訪問で、大企業呼び込み型の開発が破綻している現場の姿を見てきたことを紹介し、中小企業を中心に据えた経済政策への転換、医療再生など切実な声にこたえる決意を表明しました。
11月14日夕方、京都市上京区の堀川丸太町で「門ゆうすけ・民主府政の会事務所」の事務所開きが開催され、600人が参加しました。
来春の知事選挙に出馬を表明している医師の門ゆうすけ氏は、この間の府内各地への訪問で、大企業呼び込み型の開発が破綻している現場の姿を見てきたことを紹介し、中小企業を中心に据えた経済政策への転換、医療再生など切実な声にこたえる決意を表明しました。
京都府は11月9日、休止されていた府立与謝の海病院・脳神経外科の手術・入院を27日から再開すると発表しました。
同科は今年3月、医師の退職を受けて休止になり、緊急時には舞鶴市や兵庫県豊岡市など遠方の病院への搬送で死亡したり重症化するケースが相次ぎ、住民の不安が広がっていました。4月から丹後、宮津・与謝の社会保障推進協議会が再開を求める署名運動を開始、府庁に代表団を派遣するなど運動。日本共産党府議団も議会で、緊急対策本部の設置など医師確保を繰り返し求めてきました。こうした中で、7月から同科の外来診療が再開されましたが、手術・入院は未再開のままであり、再開が求められていました。
今回の発表では、これまでの府立医大及び舞鶴医療センターからの医師応援に加え、新たに京都第一赤十字病院の協力を得て、同病院所属の脳外科医4名が京都府職員に併任の上、交替で与謝の海病院に勤務することとなり、救急を含めて手術・入院に対応できることとなります。あわせて外来診療日も、これまでの週2日から4日に増加します。
1万3千人に及ぶ署名が府に提出されるなど、住民のみなさんの力が府政を動かしたものです。
10月18日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「政治を語る」が放映されます。今回は、総務常任委員会で「これからの地方分権改革について」がテーマです。
日本共産党府会議員団から、まえくぼ義由紀議員が出演します。ぜひご覧ください。
なお、再放送は10月19日(月)の午前9時半から10時半です。
日本共産党府会議員団は、10月20日(火)午後6時半から社会福祉会館(二条城北側)第1会議室で、「9月議会報告・予算要求懇談会」を開催します。自治体要求連絡会が共催します。
府民の置かれている深刻な実態や声を取り上げた9月府議会の報告をさせていただくとともに、各界のみなさんのご意見、ご要望をお聞きし、来年度予算要求をはじめ、今後の取り組みに生かしていくための懇談会です。
みなさんの要求を持ち寄り、お気軽にご参加下さい。
9月定例府議会では、28・29日の代表質問に続き、30日、10月1日、2日と一般質問が行なわれます。日本共産党府議団からは、30日にかみね史朗議員、10月1日に上原ゆみ子議員、2日に梅木のりひで議員が一般質問に立ちます。それぞれのおよその時間と、おもな質問テーマは次のとおりです(時間は若干前後することがあります)。
●かみね史朗議員(京都市右京区選出)9月30日5番目、午後3時40分頃から
・地球温暖化防止対策について
・中小企業支援について
・地上デジタル放送対策について
●上原ゆみ子議員(京都市伏見区選出)10月1日1番目、午後1時10分頃から
・国民健康保険と医療費などについて
・京都市内夜間定時制高校の募集定員について
●梅木のりひで議員(京都市左京区選出)10月2日4番目、午後2時50分頃から
・台風9号による豪雨被害対策について
・ナラ枯れと森林の管理の問題について
・府民公募型公共事業について
・公契約条例について
・私学助成について
一般質問はテレビ中継はありませんが、京都府議会ホームページでインターネット中継します。また、議場で傍聴されるときは、傍聴券をお渡ししますので、京都府庁議会棟の日本共産党議員団控室へお越しください。
9月府議会が24日に開会され、日本共産党府議団からみつなが敦彦議員(京都市左京区)が28日(月)に、まえくぼ義由紀議員(宇治市・久御山町)が29日(火)に代表質問に立ちます。本会議は午後1時開会で、KBS京都テレビの中継もあります。みつなが議員の質問は、28日の1番目(午後1時から)、まえくぼ議員の質問は29日の3番目(午後2時半ごろから)です。ぜひご覧ください。
●みつなが議員代表質問の主な項目
・総選挙結果について
・地元中小企業や雇用の支援について
・ふるさとと地域の再生について
・医療・社会保障構造改革と地域医療の再生について
・教育問題について
●まえくぼ議員代表質問の主な項目
・府営水道問題について
・ダム建設の見直しについて
・道州制と関西広域連合について
・核密約の真相究明と核搭載可能艦の舞鶴への入港について
9月20日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「政治を語る」が放映されます。今回は、商工労働観光常任委員会で「観光施策に京都の底ぢからを」がテーマです。
日本共産党府会議員団から、かみね史朗・原田完議員が出演します。ぜひご覧ください。
なお、再放送は9月21日(月)の午前9時半から10時半です。
「府民本位の新しい民主府政をつくる会」(略称・民主府政の会)は10月9日(金)、京都市左京区のみやこめっせ(地下鉄東山駅下車、徒歩8分)で「10・9府民大集合」を開催します。午後6時開場、7時開演です。
「府民大集合」では、「京都府政にはリハビリが必要」と提言する医師・門ゆうすけさんの人柄が紹介され、門さんが決意表明します。
9月6日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「政治を語る」が放映されます。今回は、建設交通常任委員会で「水害・土砂災害対策について」がテーマです。
日本共産党府会議員団から、梅木のりひで議員が出演します。ぜひご覧ください。
なお、再放送は9月7日(月)の午前9時半から10時半です。
21日午後1時過ぎ、衆議院が解散されました。いよいよ総選挙です。
日本共産党は7月28日(火)午後7時から京都市円山公園音楽堂で、演説会を開催します。市田忠義書記局長がお話しします。
ほかに、こくた恵二前衆院議員(京都1区・比例近畿ブロック重複)、原としふみ(京都2区)、石村かず子(京都3区)、吉田幸一(京都4区)、浜田よしゆき(京都6区)が決意表明・訴えを行なう予定です。