1月18日、KBSテレビに かみね史朗・山内よし子府議が出演
1月18日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「政治を語る」が放映されます。今回は、文教常任委員会で「子どもの健やかな成長のために」がテーマです。
日本共産党府会議員団から、かみね史朗議員、山内よし子議員が出演します。ぜひご覧ください。
なお、再放送は1月19日(月)の午前9時半から10時半です。
1月18日(日)午前10時から11時、KBS京都テレビで府議会広報番組「政治を語る」が放映されます。今回は、文教常任委員会で「子どもの健やかな成長のために」がテーマです。
日本共産党府会議員団から、かみね史朗議員、山内よし子議員が出演します。ぜひご覧ください。
なお、再放送は1月19日(月)の午前9時半から10時半です。
日本共産党府会議員団は26日、新井進団長名で「2008年12月定例議会を終えて」を発表しました。詳しくは、トピックの該当の項目をご覧下さい。
日本共産党府会議員団は26日、新井進団長名で「2008年12月定例議会を終えて」を発表しました。
「定例議会を終えて」は、今府議会が、アメリカ発の金融危機による急激な景気後退のもと、「派遣切り」、「下請切り」が噴出するなか、党議員団が雇用と営業、くらしといのちを守るために全力をあげて奮闘したこと、わが党の論戦が議会をリードし、最終本会議で京都府に対する「府民生活を守るための緊急経済・雇用対策を求める決議」が全会一致で可決できたことを強調しています。そして、党議員団が求めてきた知事を本部長とする「京都府緊急経済・雇用対策本部」の設置、「非正規労働者緊急就業相談コーナー」の設置、「緊急経営相談ホットライン」の休日開設、失業者のための府営住宅確保と臨時職員の雇用、相談窓口の12月30日までの開設など、具体的対策が始められたことを紹介しています。
また、党議員団が本会議や委員会で取り上げてきた子どもへの貧困の影響の問題、「農林水産試験研究機関」(案)の問題、被爆者への援護施策の問題、「淀川水系河川整備計画案」の問題などを紹介しています。そして、今議会に提案された議案や、付託された請願、意見書などに党議員団がとった態度を明らかにしています。
「定例議会を終えて」は最後に、年末年始、一人の犠牲者も生まないため奮闘するとともに、日本共産党の躍進で自公政治の転換を勝ち取り、1年3ヵ月後に迫った京都府知事選挙勝利へ全力をあげる決意を明らかにしています。
「2008年12月定例議会を終えて」全文はこちら
日本共産党京都府委員会は12月25日、「経済危機からくらしと雇用を守る闘争本部」設置1ヵ月の中間報告の記者会見を府政記者クラブで行ないました。この闘争本部は、党府委員会の関連部門に、府議団や京都市議団も参加して、府内全域での調査や経済団体との懇談、行政や企業への申し入れ、職場門前での宣伝活動などを行なってきたものです。記者会見には渡辺和俊党府委員長(闘争本部長)、成宮まり子党府国政委員長(闘争本部事務局長)、新井進府議団長、井坂博文京都市議団副団長、宮下雅之党府常任委員が参加しました。
渡辺府委員長が、マスコミのみなさんが雇用問題や景気悪化を正面から取り上げ、厚生労働省の通達も出されたもとで、力を合わせて今の事態を打開したいとあいさつ。成宮国政委員長が、「”一人の犠牲者も生まない”を合い言葉に、くらしと雇用を守るたたかいに総力」と題した記者会見資料に基づいて、①大企業による無法な大量解雇・「非正規切り」を許さない、②中小企業、地域経済…実態調査・懇談―の二つの柱で中間報告を行ないました。
記者の質問に答えて新井府議団長は、「府が補助金を出している企業の”派遣切り”は許されない。社会的責任を果たすべき」と強調。井坂市議団副団長は、当日、門川市長に「年末の緊急措置を求める第2次申し入れ」を行ない、閉庁期間中の市民の緊急要望への対応を求めたことも紹介しました。
また、党自身が年末・正月返上で、相談に応じる体制をとっていることも明らかにしました。
記者会見で発表した資料はこちら
日本共産党府議団・同京都市議団の主催、自治体要求連絡会共催で12月22日、「生活危機突破・不況打開 議会報告懇談会」を開催し、約130名が参加しました。
この報告懇談会では、京都市議団から11月市会、府議団から12月府会の報告を行なったあと、こくた恵二衆院議員・国対委員長が政局・国会と日本共産党のたたかいについて報告。「仕事とくらし・農業と地場産業を守る丹後各界連絡会」代表委員の石井内海氏をはじめ、会場の参加者からの発言で、生活危機突破・不況打開をめざす取り組みについて経験交流が行なわれ、「1人の犠牲者も生まないたたかいを積極的に広げていこう」と決意を固め合いました。
府議団の報告に立った みつなが敦彦幹事長は、京丹後の運動など府民的な反撃が始まっていること、団としても京都府や企業への申し入れ・交渉を精力的に行なってきたこと、議会論戦でも奮闘し、「緊急経済・雇用対策を求める決議」を全会一致可決したこと、府がジヤトコ社に再就職支援の相談ビラ配布を要請したこと、知事・京都市長・京都労働局長が連名で派遣元会社に雇用確保と社員寮提供などを要請したこと、府営住宅への緊急入居受け入れが発表されたことなどの変化を紹介して、参加者を激励しました。
日本共産党府議団は12月22日、年末年始を迎える中、京都府緊急経済・雇用対策本部(本部長=山田知事)あてに、雇用・営業・くらし対策で緊急の申し入れを行ないました。詳しくは、トピックの該当の項目をご覧下さい。
日本共産党府議団は12月22日、京都府緊急経済・雇用対策本部(本部長=山田啓二知事)に「年末・年始の雇用・営業・暮らし・いのち守る緊急対策」の実施を求める緊急申し入れを行ないました。小石原範和副知事が対応しました。
前窪義由紀副団長が、「雇用」、「中小企業・建設業等の営業を守る」、「くらしといのちを守る」の三つの柱、17項目からなる申し入れの内容を説明。「住む場所がなくなる」、「このままでは年を越せない」という切実な声にこたえ、国・市町村と連携して、年末年始、一人の犠牲者も出さない特別の対応を求めました。
副知事は、「本日にも京都市、京都労働局と三者で、府内にある派遣元会社に雇用継続や新しい派遣先の確保、社員寮の提供などを求める文書を出す」と明らかにしました。
申し入れは、▽( “派遣切り防止”の)厚労省通達を徹底すること▽京都府が補助金を交付している企業の雇用実態を把握し、厳しい指導を行うこと▽営業や資金融通等の相談窓口を年末や夜間も含め開設すること、▽「緊急相談窓口」を府のすべての機関に設置し、年末年始の特別体制もとること――などを求めています。
府議団の緊急申し入れ全文はこちら
身体障害者などに交付される駐車禁止除外指定車標章の交付基準について、京都府警が緩和する方向で見直しの検討に入りました。京都府警が18日、府議会警察常任委員である日本共産党の原田完議員に知らせてきたものです。
駐車禁止除外指定車標章は、2007年2月に警察庁がガイドラインを提示したことにあわせ、7月に京都府道路交通規則が一部改正され、下肢不自由の方の交付対象が「1級から3級の1」に縮小され、これまで対象とされていた「3級の2と4級」の方が排除されてしまいました。
日本共産党府議団は、「買い物にも、役場にも、病院にも行けない」という下肢不自由の方々の切実な声を聞き、府議会で繰り返し復活を求めてきました。今回、基準緩和の方向が示されたことは、これらの方々に朗報となるもので、喜ばれています。
17日に開催された12月議会閉会本会議での かみね議員の意見書・決議案討論、山内議員の議案討論、意見書・決議案の採決結果、請願の審査結果などをアップしました。詳しくは、トピックの該当の項目をご覧下さい。
12月17日の12月定例議会閉会本会議で、かみね史朗議員(京都市右京区選出)が意見書・決議案討論、山内よし子議員(京都市南区選出)が議案討論に立ちました(写真、上から)。
今議会には、開会本会議で全会一致可決した「適正な公金管理体制の確立に向けた決議」に加え、最終本会議には日本共産党提案の「雇用を守るための緊急対策を求める意見書案」など、15意見書案、2決議案が提案されました。
日本共産党府議団は、自民など4会派提案の「高速増殖炉『もんじゅ』の安全対策に関する意見書案」は、安全性の保障がない「もんじゅ」の運転再開を認めるものであることから反対し、他の意見書案には賛成しました。かみね議員が意見書討論で、議員団の立場を明らかにしました。全会一致で可決された「府民生活を守るための緊急経済・雇用対策を求める決議案」は、国、京都市等と連携し、雇用継続の働きかけを強めることを明記するなど雇用と中小企業を守るうえで積極的な意義を持つものです。かみね議員は討論で、知事にその実施を強く求めました。
今議会には、一般会計補正予算案をはじめ、12議案が提案されました。日本共産党府議団は、第2号議案「職員の給与等に関する条例及び職員の特殊勤務手当に関する条例一部改正」は、学校現場に「副校長」「主幹」「指導教諭」などの新たな職を設置して上意下達の組織体制を作り、給与面で優遇措置を取ると同時に、一般教員についてはこれまでの手当を削減するものであることから反対し、他の11件に賛成しました。山内議員が議案討論で、議員団の立場を明らかにしました。
かみね議員の意見書・決議案討論大要はこちら
山内議員の議案討論大要はこちら
意見書・決議案の採決結果、請願の審査結果はこちら
それぞれの意見書・決議案全文はこちら