府議選東山区に黒川氏、綾部市区に山口氏を擁立
日本共産党京都府委員会は、今春の府議選の新たな候補者として、京都市東山区(定数1)に黒川純氏(51)を、綾部市区(定数1)に山口あきお氏(70)をそれぞれ擁立することを発表しました(第8次、第9次発表)。
日本共産党京都府委員会は、今春の府議選の新たな候補者として、京都市東山区(定数1)に黒川純氏(51)を、綾部市区(定数1)に山口あきお氏(70)をそれぞれ擁立することを発表しました(第8次、第9次発表)。
日本共産党府会議員団は、府議会12月定例会の閉会をうけて、「京都府議会12月定例会を終えて」を発表しました。
12月18日、厚生労働省は、難病患者の公費負担政道の適用範囲の縮小計画を撤回すると発表しました。この問題では、京都府議会や京都市議会が全会一致で、撤回、見直しを求める意見書を採択しており、患者の皆さんの機敏な運動とあわせ、これらの力が、国の計画を撤回させたといえます。撤回の報道直後から、難病患者とご家族から、多くのお礼の言葉が議員団に届いています。
与党会派、「悪いものは排除される」(民主党議員)、「子どもの権利条約自体間違い」(自民党議員)と、問題山積の条例を可決
15日の京都府議会12月定例会閉会本会議で、島田敬子議員が意見書討論を、加味根史朗議員が認定こども園条例修正案の趣旨説明を、光永敦彦議員が認定こども園条例修正案討論を、そして梅木紀秀議員が議案討論を行ないました。
自民、公明両党が昨日の参院教育基本法特別委員会で「教育基本法改悪法案」を強行採決したことに抗議して、日本共産党府議会議員団は、15日昼、烏丸御池交差点において緊急宣伝を行ないました。
12月12日に開かれた京都府議会総務常任委員会において、府理事者が東南海・南海地震防災対策推進地域の指定について、「(府南部地域の指定を)今後、調整していきたい」と答弁しました。
伏見区の府議会選挙予定候補 上原ゆみ子さんがブログを開設されました。
12月8日の府議会12月定例会で、山内議員が一般質問に立ちました。