「2021 年 11 月定例議会を終えて」団長談話
11 月 30 日に開会した定例議会が 12 月 20 日閉会しました。 今議会は、総選挙をふまえ新たに発足した岸田政権のもと、新自由主義のいっそ…
「2021 年 11 月定例議会を終えて」団長談話
11 月 30 日に開会した定例議会が 12 月 20 日閉会しました。 今議会は、総選挙をふまえ新たに発足した岸田政権のもと、新自由主義のいっそ…
日本共産党京都府会議員団は、17日に烏丸御池のハローワーク前で、新型コロナ対策・原油高騰・生活支援対策での実態調査と街頭相談会を行いました。
12名の全議員と議員団事務局員がとともに、たけやまさいこ党府…
10万筆を超える反対署名が寄せられている「北山エリア」開発。計画の詳細を明らかにせず、関係者や地域住民の声もまともに聞かずに進めるやり方に、怒りが広がっています。
そうしたなか、今年度実施され…
12月8日 ばばこうへい議員
コロナ禍での商店街振興対策について
ギグワーカーでなく正規雇用労働者の拡大と最低賃金の引上げについて
動画はこちらから
https://gikai.congress-streamsp.jp/KyotoPrefGikai/embedPlayer.asp?Id=20211213104136…
コロナ禍に加え、原油高騰や原材料費高騰により、府民の暮らしと生業に深刻な影響が出ています。日本共産党京都府会議員団では、「このままでは年を越せない」などの切実な声に応えるため、知事に緊急対策を求める…
11月京都府議会の本会議が12月6日行われ、みつなが敦彦議員が代表質問質問に立ちました。
みつなが議員は、コロナ感染拡大第6波を見据え、府としての具体的な対応の明確化、高齢者の医療費負担軽減などを求め…